SSブログ

狩猟や伐採が熱帯雨林の哺乳類群集へ及ぼす影響の相関と持続性 [原著]

Brodie et al. (2015) Correlation and persistence of hunting and logging impacts on tropical rainforest mammals. Conservation Biology 29:110-121.

狩猟や伐採が熱帯雨林に暮らす哺乳類群集に与える影響は、さまざまな研究が行われてきたが、特定の地域やどちらかの効果を評価したものが多い。本研究では、ボルネオのサバ州とサラワク州で行われたカメラトラップデータに基づき、狩猟や伐採が中・大型哺乳類のα多様性に及ぼす影響を評価している。

調査期間は2010年から2012年で、サラワク州5か所、サバ州2か所の計7か所にのべ153地点でカメラトラップ(Reconyx RM45またはBushnell TrophyCam)を行っている。カメラが故障したり、盗まれたりしたため、解析対象は134地点。各調査地のできるだけ幅広い環境条件を含む形で、少なくとも1kmは離してカメラを設置している。各調査地での調査努力量は平均60-194カメラ日で、3倍程度のばらつきがある。長期間設置することでハンターがカメラを避けることは考えられるが、そのような傾向は134か所のうち1か所でしか見られていない。

調査地間の伐採履歴はかなり異なるけど、各調査地で伐採なし、伐採後10年以内、10年以上前に伐採された森の3つのカテゴリーのうち、少なくとも2つにカメラを設置している。狩猟はカメラに撮影されたハンターの遭遇率を計算して利用している。説明要因として、環境要因を代表して標高(と標高2)、狩猟、伐採履歴を利用して、のべ16,608カメラ日のデータに基づきhierarchiacal Baysian multispecies occupancy modelsで解析している。

記録されている哺乳類の種多様性と関連するのは伐採履歴と狩猟である。伐採履歴の場合、他の要因が一定であれば、新しく伐採された場所では、伐採されていない場所と比べると哺乳類の多様性は11.3%減少するが、古くに伐採された場所ではそれほど顕著な影響は見られない。種別にみると新しく伐採された場所では全種、古くに伐採された場所でも63%の種で占有率が減少している。一方、狩猟では、他の要因が一定であれば、狩猟があることで哺乳類の多様性が30.7%減少した。種別にみても87%の種では、狩猟の効果は負である。特に古くに伐採された場所では、霊長類や有蹄類に対する狩猟の影響が大きい。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。