SSブログ

インドのラジャジ国立公園における3種のサイチョウ類の資源追跡 [その他]

Warrier (2009) Resource tracking by three species of hornbills in Rajaji National Park, Uttarakhand, India.

インドの学生の修士論文で、アジアゾウと列車の衝突事故などでニュースになったインド北部の国立公園での研究。電波発信機を用いての個体追跡と果実資源量の推定を行った研究か?と思ったが、そうではなく、サイチョウ類の個体数センサスデータと結実フェノロジーの対応関係を調べた研究。スラウェシ島でKinnairdさんたちが行った研究に近いが、調査間隔が3カ月と短い。

オオサイチョウ、キタカササギサイチョウ、インドコサイチョウの3種を対象として、1平方キロメートルの28区画を調査地として、2008年12月から2009年4月にかけて、のべ9回の調査を行って、各調査地の結実量とそれに対するサイチョウ類の個体数を調べている。ただし、季節変動というほど長期間のデータではない点は弱い。

解析に使えるほどの情報が得られたのはキタカササギサイチョウのみで、オオサイチョウやインドコサイチョウはほとんど観察できなかったらしい。しかもキタカササギサイチョウの個体数密度ではなく、調査時に調査区画内で遭遇したかどうかの1、0データに変換したものを用いている。個体数密度の場合は、非常に分散が大きくなってしまうのだろう。

結実フェノロジーの観察対象として多く出現しているのは、Ficus spp.、Diospyros montana、Terminalia bellerica、Bridelia retusaなど。カオヤイの乾燥林とよく似た森なのかもしれない。調査期間の4ヶ月間の中では3月がもっとも果実が少ない時期らしい。植生調査のデータを見る限りは、あまりサイチョウ類が食べる果実を持つ樹種は多くはなさそう。直接観察の記録は少ないが、Terminalia bellericaやLimonia acidissimaとか食べるらしい。タナカの果実を食べるのか!Terminalia bellericaをカオヤイで食べていたことはないし、ところ変わればずいぶんと違うものを食べて生活しているらしい。
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。